横溝正史関連企画情報 過去ログ


横溝正史関連書籍の出版情報や、横溝正史関連番組の放映情報など。
2002〜2004年の分を切り出しました。


2004年分

 ●10月1日(金)夜9時〜、フジテレビ系列で、「八つ墓村」放映。
  出演:稲垣吾郎、藤原竜也、りょう、吹越満、江波杏子、若村真由美、小日向文代 ほか。
   稲垣吾郎主演 金田一耕助シリーズ待望の第二弾!
  アオリ文句に心配しましたが、稲垣吾郎主演ではなくて、ちゃんと藤原竜也演じる田治見辰弥が主役に描かれてました。藤原竜也や、りょう演じる春代、若村真由美演じる美也子などはなかなかよかったですね。
  でもやっぱり典子は登場しないのだった; まあ、美也子の慎太郎への恋慕が描かれてただけまだましなのか。

 ●4月26日(土)夜9時より、TBS系列月曜ミステリー劇場で、「白蝋の死美人」が放映されます。
  出演:古谷一行、岡田茉莉子、杉本彩、新藤栄作、谷啓 ほか。
  CM見ましたが、古谷一行も年取りましたね。
  ところで聞き慣れないタイトルに、原作は何だろう、と思ったら「蝋美人」「雌蛭」(おそらく「七つの仮面」収録の。「不知火奉行」に収録のは同名の別物だと思うんですが)だそうで。どっちも私は未読ですが、二作を混ぜて仕立て直したものとすると、かなり脚本もオリジナルなものになってるでしょうね。

 ●4月3日(土)夜8時3分〜、フジテレビ系列で、プレミアムステージ特別企画「犬神家の一族」が放映されます。
  出演:稲垣吾郎、佐野浅夫、三田佳子、加藤あい、西島秀俊 ほか。
   稲垣”金田一耕助”誕生!
   奇怪な連続殺人事件解決に宿命の一族の謎を追う・・・

  ううん、どうなんだろう稲垣金田一。珠代嬢に加藤あいというのも気になるけど。

 ●2月 出版芸術社より「横溝正史時代小説コレクション 捕物編 江戸名所図絵」(【Amazon】【bk1】)が発売されています。税別1900円。
 人形佐七の春陽堂文庫版全集に未収録の短編集第2弾。収録作品は「凧のゆくえ」「お高祖頭巾の女」「水晶の珠数」「影右衛門」「人魚の彫物」「相撲の仇討」「山吹薬師」「拝領の茶釜」「通り魔」「かくし念仏」「悪魔の富籤」「女祈祷師」「番太郎殺し」「熊の見世物」「江戸名所図絵」の全15篇。


2003年分

 ●12月 出版芸術社より「横溝正史時代小説コレクション 捕物編 幽霊山伏」(【Amazon】【bk1】)が発売されています。税別1900円。
 人形佐七の春陽堂文庫版全集に未収録の短編集第1弾。収録作品は「山雀供養」「山形屋騒動」「三本の矢」「犬娘」「幽霊山伏」「名月一夜狂言」「振袖幻之丞」「漂流綺譚」「からくり御殿」「お化小姓」「いろは巷談」「清姫の帯」「笛を吹く浪人」「殿様乞食」「お化祝言」の全15篇。

 ●10月 出版芸術社より「横溝正史時代小説コレクション 伝奇篇3 不知火奉行」(【Amazon】【bk1】)が発売されています。税別1900円。
 これまで入手困難な短篇を収録した伝奇時代小説集。収録作品は「不知火奉行」「菊水江戸日記」「雌蛭」「雲雀」の4篇。

 ●9月末 出版芸術社より「横溝正史時代小説コレクション 伝奇篇2 菊水兵談」(【Amazon】【bk1】)が発売されています。税別1900円、表題作他「しらぬ火秘帖」「密書往来」「具足一領」「妖説孔雀の樹」「神変黒髪党」「河童武士道」の六篇を収録の短編集です。
 このまま続いてほしい時代物復刊シリーズ。今後「伝奇編3」として「不知火奉行」「菊水江戸日記』他の短編集一巻と、「捕物編」として『人形佐七捕物帳』春陽文庫未収録作品集を二巻、『左一平捕物帳』に『緋牡丹銀次捕物帳』他の刊行が予定されているとのこと。

 ●8月末 出版芸術社より「横溝正史時代小説コレクション 伝奇篇1 変化獅子」(【Amazon】【bk1】)が発売だそうです。四六版で税別1900円、「変化獅子」と「矢柄頓兵衛戦場噺」を収録。
 物故作家のこんな作品を掘り起こしてくるとは、やるなあ。

 ●同じく8月 徳間文庫から「お役者文七捕物暦」五巻目「江戸の陰獣」(【Amazon】【bk1】)が発売になってます。未収録中短編集と思しい。(ネット書店からの到着待ち中。もう書店には並んでいます)

 ●「犬神家の一族」の英訳版"The Inugami Clan"発売予定だそうです。Amazon.co.jpによると、発売予定日2003/06/01とのこと。うわーい、世界進出。(とはいえISBNコードからして版元は日本国内の出版社かな)【bk1】はこちら
 過去に「八墓村」が仏語訳されているという話でしたが(世田谷文学館には陳列されていたはず、確か)Amazon.comでAuthor:'Seishi Yokomizo'で検索したところ、出てきたのはこれ
 これも犬神家、の仏訳ですね。タイトルは仏語の「斧、琴、菊」か。

 ●3月25日(火)夜9時〜10時54分、TBS系列で、ミステリー特別企画・金田一耕助シリーズ「人面瘡」横溝正史生誕100周年記念作品が放映されます。
  出演:古谷一行、斉藤由貴ほか。
  「秘湯で起きた連続殺人!満月の夜現れる母子霊の祟り・・・
   腫瘍が笑い人が死ぬ」
  また
  「右肩に人の顔のような不気味な腫物を持つ女・松代!シリーズ30作目の異色作!」
  ……だ、そうです。どんなもんでしょ。
  番組製作現場情報ページはこちら。

 ●3月 徳間文庫から「お役者文七捕物暦」四巻目「謎の紅蝙蝠」(【Amazon】【bk1】)が発売になってます。(まだ入手できてないんですけどー;)
 これで「お役者文七」長編は出揃いました。残り未収録の中短編集の出版に向けて、皆様のご助力をお願い致します。いや横溝は中短編のキレもよろしいですからね。これは私もまだ読んだことがありませんけども。

 ●2月 徳間文庫から「お役者文七捕物暦」の第三巻「花の通り魔」(【Amazon】【bk1】)が発売されました。
 「お役者文七」刊行が進んでおります。購入と出版社へのアピールによりこの動きをバックアップして下さいますよう、皆様にお願い致します。
(いやこれは、通俗小説っていいなあ、と思わせるシリーズですね。ほほほ)

 ●1月 光文社文庫から「人形佐七捕物帳」[新装版](【Amazon】【bk1】)が発売されています。
 「時代推理小説傑作選」の一巻で、10篇のみを収録、ということなので、人形佐七全作からのセレクションのようですね。ちょっとラインナップを確認しないと。
 人形佐七の他の作品については、春陽堂書店の「人形佐七捕物帳全集」1〜14が現在でも入手可能のようです。


2002年分

 ●11月 徳間文庫から「お役者文七捕物暦」の「蜘蛛の巣屋敷」(【Amazon】【bk1】)と「比丘尼御殿」(【Amazon】【bk1】)二冊が発売されています。
  1959年刊行の東京文藝社版の復刊。
  1959年に東映で「蜘蛛の巣屋敷」が映画化、1960年からフジテレビでシリーズドラマ化されています。
  没後十年以上経っても新刊の出る、横溝恐るべし。長編四作と短編三作が書かれているシリーズですが、短編三作は雑誌掲載のみで単行本になっていないとのこと。
 長編の残り二冊については来年刊行に向けて話が進んでいるようですが、未収録短編を出版してくれるかどうかは微妙。(著作権者もテキストを持っていないとのこと。その筋の好事家に提供を求めるしかないのか)
 このあたりの出版は、前の巻の売り上げに拠るところが大と思います。皆様、是非お買い求め下さい!

 ●テレビ東京「芸術に恋して!」
  10月18日に 『金田一耕助の秘密 知られざるミステリー文学』を放映。
    これ、見たんですが、正直言ってあまり語りたくないです。
    あんまりミステリを読んでない人にも分かりやすく、という主旨なんでしょうが……
    ファンとしては、乱歩は、クリスティ以前のドイルやチェスタトンは本格じゃないのか、と、テレビの前でじたじたしてしまいました。
    だいたい「緋色の研究」からして長編だし。「心理試験」や「二銭銅貨」くらい読めっ! 「本陣」だって短編だろが!
    殺人事件の犯人当てじゃなきゃ本格じゃないんかい! ……と。
    有栖川有栖氏の創作秘話や、横溝の疎開時代のエピソードなどは大変嬉しかったんですけどね。

 ●テレビ東京「女と愛とミステリー」
  「横溝正史生誕百年記念(1)」として(てことは後続があるのか!?)10月2日に
   金田一耕助ファイル“迷路荘の惨劇”を放映。
  ……が、見そびれた……再放送希望〜

 ●光文社
  金田一耕助の新冒険の帯に生誕百年の惹句。
  他に金田一耕助の帰還も出ている。

 ●TBS「月曜ミステリー劇場」で
  横溝正史生誕100周年記念として4月29日に
  金田一耕助シリーズ「水神村伝説殺人事件」を放映。
  (原作は「車井戸はなぜ軋る」この作品が収録されている入手可能な短編集はこちらそう言ってよければ

 ●角川書店
  生誕百周年を記念して角川文庫の横溝作品を新装幀で再発売。
  百周年記念企画として以下の本が発売された。
  「金田一耕助に捧ぐ九つの狂想曲」(【Amazon】【bk1】)
   赤川次郎、有栖川有栖、小川勝己、北森鴻、京極夏彦、
   栗本薫、柴田よしき、菅浩江、服部まゆみ の執筆による
   パスティーシュアンソロジー
  「横溝正史自伝的随筆集」(【Amazon】【bk1】)
   新保博久氏の新編集による随筆集。
   (過去に出てる随筆は既に絶版になってるようですね)
  「横溝正史に捧ぐ新世紀からの手紙」(【Amazon】【bk1】)
   綾辻行人、有栖川有栖、北村薫らが横溝正史の魅力を語る。
 bk1のホラーの項目の「東雅夫のイチオシ新着」によると、大路浩実氏の装丁によるこの三冊の生誕百年記念単行本の表紙は、和服の端切れのコラージュなのだそうです。へー。


●サイト管理人へのご連絡はこちらから

■横溝正史生誕百年祭企画トップへ戻る